PR

M550Rと型落ちM550Mの違い11個を比較。東芝REGZA

4.5
M550Rと型落ちM550Mの違い11個を比較。東芝REGZA

東芝の4K液晶テレビ「REGZA M5シリーズ」から、M550Rが2025年9月26日に発売されます。

型落ちモデルM550Mとの機能や価格の違いが気になりますよね。

そこで今回は、M550RとM550Mの違いを比較して、どちらがどんな方におすすめかをお伝えしていきます。


M550RとM550Mの違い11個
画像
項目M550R
(最新モデル)
M550M
(型落ち)
画面サイズ85V型
75V型
65V型
55V型
50V型
43V型
75V型
65V型
55V型
50V型
43V型
ダイレクトボタン
対応サービス
apple TV+あり
SPOOXなし
apple TV+なし
SPOOXあり
ビデオ入力端子なしあり
番組こねくとありなし
親切ヘッドホンありなし
スリープタイマーありなし
転倒防止バンド1本2本
年間
消費電力量
120kWh/年116kWh/年
外形寸法
(スタンド付き)
111.0cm
高さ 69.5cm
奥行 28.7cm
幅 111.6cm
高さ 67.1cm
奥行 25.9cm
質量
(スタンド含む/本体のみ)
11.5kg/10.9kg12.0kg/11.6kg
価格約9万9千円~約6万円~
【参考】
発売日
2025年9月26日2023年10月20日
M550RとM550Mの違い

※2025年9月29日現在の価格
消費電力量・寸法・質量は50V型を記載

M550R(新型)がおすすめな人
  • 85V型のテレビがほしい人
  • 性能と使いやすさを重視したい人
  • Apple TV+を見る人
  • 電気代も気にしたい人
M550M(型落ち)がおすすめな人
  • 音質・画質・費用を重視したい人
  • 古い機器をつなぎたい人
  • SPOOXをみる人
結論!

M550RとM550Mのおもな違いは、使いやすさと省エネ性能。

番組を簡単に探したい・電気代を抑えたいなら、最新M550R。

画質や音質が高性能ならOKな人は、費用を抑えられる型落ちM550Mがおすすめです。

最新M550Rは、「新開発のレグザ専用全面直下型広色域LEDパネルモジュールを搭載」を謳い文句にしていますが、実は型落ちM550Mにも搭載されておりLEDパネルの性能は両モデル同じでした。


M550R(最新)を最安値で買う


M550M(型落ち)は在庫限り

M550RとM550Mの違いを比較 東芝REGZA

M550RとM550Mの違いは以下の11個です。

その他の性能や寸法などは、両モデルに違いはありません。

共通の性能が気になる人は、下の共通のスペックと機能までジャンプ!

それでは、違いについてこれから詳しく解説していきます。

85V型はM550R(最新)のみ搭載

項目M550R
(最新)
M550M
(型落ち)
画面サイズ85V型
75V型
65V型
55V型
50V型
43V型
75V型
65V型
55V型
50V型
43V型
M550RとM550Mの違い

85V型の画面サイズがあるのは、最新M550Rだけ。

75V型では物足りないという人におすすめです。

ただ、同じサイズ(V型)でも外形寸法が違うので、設置場所に制限がある人は注意が必要です。

※寸法の詳細は、下の「外形寸法の違い」で解説しています。

ダイレクトボタンの配信サービスが違う

項目M550R
(最新)
M550M
(型落ち)
ダイレクトボタン
対応サービス
Netflix
 Prime Video
Disney+ 
apple TV+
YouTube
DAZN
Net-VISION
TVer
DMM TV
Rakuten TV
Lemino
ABEMA
U-NEXT
hulu
NHK+
WOWOWオンデマンド
FOD
FIFA+
BANDAI CHANNEL
Netflix
 Prime Video
Disney+ 
YouTube
DAZN
Net-VISION
TVer
SPOOX
DMM TV
Rakuten TV
Lemino
ABEMA
U-NEXT
hulu
NHK+
WOWOWオンデマンド
FOD
FIFA+
BANDAI CHANNEL
M550RとM550Mの違い

ダイレクトボタンとは、動画配信サービスをリモコンボタンを押すだけで呼び出せる便利な機能です。

最新M550Rではapple TV+ボタンがありますが、SPOOXボタンはありません。

反対に、型落ちM550MはSPOOXボタンはありますが、apple TV+ボタンはありません。

うさこ
うさこ

apple TV+を見るなら最新M550R、SPOOXを見るなら型落ちM550Mですね。

ビデオ入力端子があるのはM550M(型落ち)のみ

項目M550R
(最新)
M550M
(型落ち)
ビデオ入力端子なしあり
M550RとM550Mの違い

赤・黄・白の端子(ビデオ入力端子)を使ってテレビとつなげる機器持っていませんか??

型落ちM550Mはビデオ入力端子に対応していますが、最新M550Rは非対応です。

今はHDMI端子が主流になっていますが、昔のゲーム機などを持っている人はビデオ入力端子がないと遊べないので要注意ですよ。

うさこ
うさこ

ビデオ入力端子からHDMI端子に変換できるものもありますが、追加で買うのはコスパ悪いのでおすすめしません。

番組こねくとはM550R(最新)のみ搭載

番組こねくとはM550R(最新)のみ搭載
項目M550R
(最新)
M550M
(型落ち)
番組こねくとありなし
M550RとM550Mの違い

最新M550R搭載の番組こねくとは、テレビ番組と動画配信サービスをつなげる便利な機能。

気になる番組を見つけたときに、その番組がどの配信サービスで見られるかを簡単にチェックできる のが大きな特徴です。

番組こねくとの主な機能
  • 配信先がすぐわかる
    見逃したドラマの第1話を配信で探す、放送後に話題になったアニメの過去シーズンを配信で見つけられる
  • 出演者や番組情報の確認
    番組の詳細や出演者の情報をまとめて見れる
  • 録画や予約もできる
    気になった番組を連ドラ予約やおまかせ録画に設定できる。
うさこ
うさこ

録画と配信の両方から見たい番組を逃さず楽しめるのが魅力ですね。

親切ヘッドホンはM550R(最新)のみ搭載

項目M550R
(最新)
M550M
(型落ち)
親切ヘッドホンありなし
M550RとM550Mの違い

テレビを見ているときに、「自分はヘッドホンやイヤホンで集中してテレビを見たいけど、家族には普通に楽しんでほしい」 そんなシーンありませんか?

最新M550R搭載の親切ヘッドホンは、テレビ本体のスピーカーとヘッドホンやBluetoothオーディオ両方から音を出せます

親切ヘッドホンの特長
  • テレビのスピーカーとヘッドホン(有線/Bluetooth)を同時に利用できる。
  • テレビ側とヘッドホン側で、音量を別々に設定できる。
どんな時におすすめ?
  • 家族はテレビの音を普通に聞きつつ、自分はヘッドホンで大きめに聞きたい
  • キッチンで作業しながらテレビの音をスピーカーで楽しみたい
  • リビングで家族がテレビを視聴しつつ、自分はヘッドホンでクリアに聞きたい
うさこ
うさこ

テレビを独占することなく、集中して見れるのがいいですよね。

消し忘れにはM550R(最新)が便利

項目M550R
(最新)
M550M
(型落ち)
スリープタイマーありなし
M550RとM550Mの違い

最新M550Rには、設定時間後に自動で待機状態になるスリープタイマー機能がついていますが、型落ちM550Mにはついていません。

テレビをつけたまま寝落ちすることありませんか?見てないのに電気代がかかるのはつらいですよね。

無駄な電気代を減らしたいなら、電源オフの時間を設定できる最新M550Rがおすすめですよ。

スリープタイマー機能は、「30分、60分、90分、120分」から選択できます。

転倒防止バンドの付属数が違う

項目M550R
(最新)
M550M
(型落ち)
転倒防止バンド1本2本
M550RとM550Mの違い

転倒防止バンドとは、地震などの揺れでテレビが転倒しないように固定するバンドのこと。

最新M550Rの付属数は1本、型落ちM550Mは2本となっています。

M550RとM550M転倒防止バンド

公式の説明画像をみると両モデルとも2本で固定する仕様のように見えるので、最新M550Rでは追加で買わないといけないのかも?

詳しいことは記載がないのであくまで予想となります…

転倒防止でテレビを固定したいなら、付属品でバンドが2本ついている型落ちM550Mのほうが安心できますね。

電気代はM550R(最新)が安い

年間
消費電力量
M550R
(最新)
M550M
(型落ち)
85V型214kWh/年
75V型159kWh/年179kWh/年
65V型135kWh/年146kWh/年
55V型123kWh/年126kWh/年
50V型120kWh/年116kWh/年
43V型96kWh/年107kWh/年
M550RとM550Mの違い

M550RとM550Mの消費電力量の差は、最小3kWh(55V型)、最大20kWh(75V型)です。

電気代を31円/kWhで計算すると、年間約93円~620円差になります。

75V型を選ぶなら、最新M550Rのほうが大幅な節電を期待できそうです。

外形寸法が違う

外形寸法
(スタンド付き)
M550R
(最新)
M550M
(型落ち)
85V型幅 189.0cm
高さ 113.5cm
奥行 42.7cm
75V型幅 166.8cm
高さ 100.9cm
奥行 38.7cm
幅 167.3cm
高さ 98.3cm
奥行 37.7cm
65V型幅 144.6cm
高さ 88.5cm
奥行 31.6cm
幅 145.1cm
高さ 85.9cm
奥行 32.0cm
55V型幅 122.6cm
高さ 76.1cm
奥行 28.7cm
幅 123.2cm
高さ 73.7cm
奥行 25.9cm
50V型幅 111.0cm
高さ 69.5cm
奥行 28.7cm
幅 111.6cm
高さ 67.1cm
奥行 25.9cm
43V型幅 95.7cm
高さ 60.6cm
奥行 22.6cm
幅 96.2cm
高さ 58.4cm
奥行 19.6cm
M550RとM550Mの違い

65V型以外の外形寸法は、幅が最新M550Rのほうが小さく、高さと奥行きは型落ちM550Mのほうがコンパクト。

寸法差は約0.5~3cm程度と、気にするほどの差ではなさそうです。

画面サイズの寸法は、どのモデルもまったく同じです。

質量はほぼ変わらない

質量
(スタンド含む/本体のみ)
M550R
(最新)
M550M
(型落ち)
85V型28.5kg/27.5kg
75V型27.5kg/26.8kg26.5kg/25.9kg
65V型19.0kg/18.4kg19.0kg/18.5kg
55V型13.5kg/12.9kg14.0kg/13.6kg
50V型11.5kg/10.9kg12.0kg/11.6kg
43V型8.5kg/8.4kg9.0kg/8.7kg
M550RとM550Mの違い

M550RとM550Mの質量差は0.5~1kg程度。

ほぼ誤差なので他の違いで選べばOKですよ。

価格は4~5万円の差

価格M550R
(最新)
M550M
(型落ち)
85V型約29万7千円~
75V型約19万8千円~約15万4千円~
65V型約15万8千円~約10万9千円~
55V型約11万8千円~約7万9千円~
50V型約10万8千円~約6万9千円~
43V型約9万9千円~約6万円~
M550RとM550Mの違い

型落ちM550Mは、同じ画面サイズだと最新M550Rより約4~5万円安いです。

しかもテレビとしての音質や画質性能は、最新とまったく同じで高性能

性能も価格も妥協したくない人は、型落ちM550Mがお買い得ですよ!

M550M(型落ち)は在庫限り

最新M550Rはお値段が少し張りますが、その分番組の見つけやすさや消し忘れ対策など使いやすさが段違い!

画質や音質の性能に加えてテレビをもっと便利に使いたい人は、最新M550Rが向いていますよ。

M550R(最新)を最安値で買う

M550RとM550M 共通の特長 東芝REGZA

M550RとM550M 共通の特長 東芝REGZA

M550RとM550Mの主な共通の特長はこの通りです。

項目内容
パネル方式4K液晶パネル
画素数(水平×垂直)3840×2160 [4Kパネル]
チューナー新4K衛星放送 2
地上デジタル 2
BS・110度CSデジタル 2
高画質レグザエンジンZR
超解像技術
ナチュラルフェイストーン
ネット動画ビューティ
地デジAIビューティ
おまかせAIピクチャー
ブルーライト制御
全面直下型 広色域LEDパネルモジュール
カラーリマスター
HDRオプティマイザー
HDR復元
HDRリアライザー
HDR対応
クラウドAI高画質テクノロジー
クラウドAI高画質連携
高音質レグザパワーオーディオシステム
オーディオキャリブレーション
クリア音声
おまかせAIサウンド
Bluetooth対応
レグザサウンドプロセスVIR
レグザサウンドリマスター
VIRイコライザー
スピーカー(個数)フルレンジ:2個
ネット動画ネット動画
スクリーンミラーリング
AirPlay 2
レグザリンク・ダビング
レグザリンク・シェア(DTCP-IP)
レグザリンク・コントローラ
タイムシフトリンク
スマートスピーカー連携
Vポイントが貯まる
かんたん録画おまかせ録画
番組ガイド
簡単連ドラ予約
レグザボイス(リモコン)
4Kダブルチューナーウラ録
2チューナーウラ録
ゲーム瞬速ゲームモード
映像遅延時間短縮
オートゲームアジャスト
ALLM設定
HDMI®1080p 120Hz HDMI®
2560×1440 60Hz入力対応
4K写真
無線LAN内蔵
オンタイマー
オフタイマー
節電モード
付属品単四形乾電池2本
レグザリモコンCT-90500
転倒防止用バンド
転倒防止用ネジ(短)
ネジ(長)

M550RとM550Mの口コミ評判は?東芝REGZA

口コミ評判レビュー

できれば利用者のレビューをみてから購入したいですよね。

ここでは、型落ちモデルM550Mを利用している人の口コミや評判を紹介します。(Amazon・楽天市場・Yahoo!等にて著者調べ)

うさこ
うさこ

M550R(新型)は、まだ口コミがありませんでした。

M550M(型落ち)の悪い口コミ

  • 「ニュースやドラマの声は聞きやすいけど、映画や音楽番組になると迫力不足を感じる。」
  • 「正面はきれいだけど、横からだと白っぽくなるのが気になる。」

など

音の迫力や画質の反射などにこだわるなら、より高性能な「Z8シリーズ」がおすすめです!

◎液晶テレビ売れ筋ランキング2位!「Z875モデル」の上位下位比較記事をチェックする

M550M(型落ち)の良い口コミ

  • 「暗い場面でも黒がつぶれずに映るから、映画をよく観る自分にはありがたい。色も自然で、肌の色が変に赤くならないのが気に入っています。」
  • 「リモコンを押してからチャンネルが変わるまでの反応が速い。以前のテレビはワンテンポ遅れてストレスだったけど、これは待たされる感じがほとんどないです。」
  • 「録画も簡単だし、YouTubeやNetflixもすぐに開ける。特別な知識がなくてもすぐ使えるから、家族みんなで不便なく使えてます。」
  • 「フレームが細めでスッキリしているから、リビングに置いても圧迫感がない。」

など

REGZA M550Mは、「高画質で見やすい」「操作が快適」「必要な機能が揃っている」といった点が特に高く評価されています。

テレビ本体だけで動画配信サービスも楽しめる使いやすさや、コストパフォーマンスの良さから、普段使いから映画鑑賞まで幅広い層に支持されているモデルです。

コスパに優れた4Kテレビを探している方に満足できるモデルではないでしょうか。

M550RとM550Mがおすすめな人 東芝REGZA

M550Rは2025年最新モデル、M550Mは2023年型落ちモデルです。

それぞれどんな人におすすめなのかをまとめました。

M550R(最新モデル)がおすすめな人

M550Rは次のような人におすすめです。

  • 85V型のテレビがほしい人
    → 85V型はM550Rだけの特権。映画やスポーツを迫力満点で楽しめる。
  • 性能と使いやすさを重視したい人
    → 番組こねくと、親切ヘッドホンなど便利機能が勢ぞろい
  • Apple TV+を見る人
    → リモコンにApple TV+ボタンあり。
  • 電気代も気にしたい人
    → 75V型なら年間約620円ほど安く、省エネ性も優秀。

M550R(最新)を最安値で買う

M550M(型落ち)がおすすめな人

M550Mは次のような人におすすめです。

  • 音質・画質・費用を重視したい人
    最新より約4~5万円安いのに画質や音質性能は同じ。
  • 古い機器をつなぎたい人
    → ビデオ入力端子が使えるのはM550Mだけ。
  • SPOOXをみる人
    → リモコンにSPOOXボタンあり。

M550M(型落ち)は在庫限り

M550RとM550Mの違いを比較 東芝REGZA まとめ

M550RとM550Mの大きな違いは「使いやすさ」と「省エネ性能」です。

番組検索をラクにしたい・電気代を抑えたいなら最新モデル M550R。

画質や音質が高性能なら十分、コストを重視するなら型落ちの M550M がおすすめです。

さあ、あなたも東芝の4K液晶テレビ「REGZA M5シリーズ」で、毎日のテレビ時間をもっと快適でスマートに楽しみませんか?


M550RとM550Mの違い11個
画像
項目M550R
(最新モデル)
M550M
(型落ち)
画面サイズ85V型
75V型
65V型
55V型
50V型
43V型
75V型
65V型
55V型
50V型
43V型
ダイレクトボタン
対応サービス
apple TV+あり
SPOOXなし
apple TV+なし
SPOOXあり
ビデオ入力端子なしあり
番組こねくとありなし
親切ヘッドホンありなし
スリープタイマーありなし
転倒防止バンド1本2本
年間
消費電力量
120kWh/年116kWh/年
外形寸法
(スタンド付き)
111.0cm
高さ 69.5cm
奥行 28.7cm
幅 111.6cm
高さ 67.1cm
奥行 25.9cm
質量
(スタンド含む/本体のみ)
11.5kg/10.9kg12.0kg/11.6kg
価格約9万9千円~約6万円~
【参考】
発売日
2025年9月26日2023年10月20日
M550RとM550Mの違い

※2025年9月29日現在の価格
消費電力量・寸法・質量は50V型を記載

M550R(新型)がおすすめな人
  • 85V型のテレビがほしい人
  • 性能と使いやすさを重視したい人
  • Apple TV+を見る人
  • 電気代も気にしたい人
M550M(型落ち)がおすすめな人
  • 音質・画質・費用を重視したい人
  • 古い機器をつなぎたい人
  • SPOOXをみる人

M550R(最新)を最安値で買う


M550M(型落ち)は在庫限り

タイトルとURLをコピーしました